アウトドア用品

趣味のアウトドアで快適ライフ

アウトドア用品

カスタム検索
スポンサードリンク
TOPページ > アウトドア用品〜選び方のポイント

■アウトドア用品〜選び方のポイント


●自分にあったアウトドア用品

アウトドア用品の購入に一番必要なもの、それはお金でもなく知識でもない。

自分の経験とそれに基づいたものを見る目である。

そして自分のスタイルにあったアウトドア用品とはどういう物なのか、どんな事がしたい

のか等のビジョンをしっかり持つことが大切です。

キャンプの場合、まず最初は家庭用品の流用と100円ショップ、ディスカウントショップ

などでの小物や消耗品の購入からスタートしましょう。

これならあまりお金は掛からないし、多少いらないものがあっても大きく損をする事もない。

大きなアウトドア用品はレンタルなどで使ってみる、特にテントはいろんな物を見て

使ってみよう。

居住性やデザイン、張りやすさや重さなどのほかに、防水性や耐風性をしっかりチェックしましょう。

特に悪天候になればなるほどその良し悪しの差がはっきり出てくるので、とにかく安いものを、

という買い方をすると泣きを見ることにもなります。

かといって高い買い物が必ずしもいいとは限りません、様々な種類、価格の物があるので、

出来るだけいろんな物を試して見ましょう。

少なくともドーム型とロッジ型、タープとの一体型など、異なったタイプの物を試してみれば

良し悪しが分かりやすいし、自分の好みやスタイルに合ったものを正しく見出す事が出来ます。

●収納性をチェック

もう一つのチェックポイントは収納性です。一般的にアウトドア用品はかさの高い物が多い。

買ったはいいが、かさばり過ぎて車の積み込みに苦労したり、家庭でも置いておく場所がないと

言った事にならないよう注意しましょう。

もし不要になってしまったらバザーやリサイクルまたはインターネットオークションなどに出そう。

それを本当に必要とする人の手元に届けばそのアウトドア用品も幸せなはずです。


●メンテナンス性をチェック

最後はメンテナンス性です、大物アウトドア用品には何らかのメンテナンスが必要な場合が多い。

自転車やカヌーなどのスポーツ用アウトドア用品は言うまでもない。

キャンプ用品でもストーブやテント、シェラフなどメンテナンスが必要な物があります。

ただこれが結構面倒臭い、時間の無い多忙なサラリーマンにとっては、出来るだけメンテナンスに

手の掛からない物を選ぶことが大切です。

経験を積んでくると必要の無い物も分かってきます、アウトドア用品の場合、初めのうちは物が

どんどん増えていくが、ベテランになればなるほど自分達のスタイルに合わせた必要最小限の物に

まとまって行きます。

荷物は少なければ少ないほど、準備にも後片付けにも時間にも手間が掛からず、スマートにアウトドア

をこなせるようになります。

足りないものを家にある物で上手く代用するというノウハウと、経験を重ね、頭を使うことで無駄の

無いスレンダーなアウトドアスタイルを身に付けましょう。
趣味のアウトドアで快適ライフ ★メニューリスト★

TOPページ

テレビゲームから離れよう

父親の威厳を見せる時です

自然に親しもう〜自然を身近に感じる

社会のルールをアウトドアから学ぶ

キャンプをしよう〜非日常生活を楽しむ

バーベキュー〜アウトドアの初級編

クッキング〜大自然と共に食べる

アウトドア用品〜選び方のポイント

ダッチオーブン〜究極の調理器具



プロフィール

バードウォッチング〜鳥と親しむ

昆虫採集〜みんな大好きカブトムシ

スターウォッチング〜感動の夜空

アウトドアスポーツ〜自然が楽しくなる

救急基礎知識〜いざと言う時の為に

トラブル対処法〜慌てず冷静に

仲間を増やそう〜大勢の方が倍楽しい

節約術〜アウトドアの節約ポイント

綿密な計画を立てる〜失敗しない為に

キャンプマナー〜これだけは守る

キャンプ用品チェックリスト

リンク集


スポンサードリンク
カスタム検索
Copyriht(C)趣味のアウトドアで快適ライフAll Rights Reserved