テレビゲーム |
![]() |
テレビゲームから離れよう |
||
![]() カスタム検索
|
![]() |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
TOPページ > テレビゲームから離れよう |
■テレビゲームから離れよう
エレクトロニクスの進歩派目覚しい。もちろん明日を担う子供達にはそれらを理解して社会の発展に つなげてもらいたいと願うのであるが、テレビゲームやネットゲームにはまっている子供達が非常に多い。 しかも、中には殺人のテレビゲームや顔の見えない不特定多数の人達とネット上で模擬戦争をするゲームもある。 そして現実にテレビゲームを真似た少年達の犯罪が増えている事も確かだ。 今の子供達は現実とバーチャルの世界を混同するリスクを潜在的に植えつけられつつある。 子供達の現実の世界をはっきりと教えるのは、親の使命である。 デジタルの世界では決して味わう事の出来ない、自然の中でのアウトドアを体験させよう。 自然の中のローテクで構わない、身近なものを利用した遊びを教えて行く事で地に足の着いた常識を 身に付けさせるのである。 ■子供本来の姿 子供は遊びの中で、歩き、走り、飛び、よじ登る。 触ったり、においをかいだり、痛みを知る。大いに笑い、泣き、悲しみ、喜んだりもする。 それらの経験の中で危険を察知したり、協力することを覚えたりしていくのである。 また子供は好奇心旺盛である、いろんなことに興味を持ち、疑問を持つのが本当の姿だと思う。 それに答えるのが親の義務であり、それが大切なコミュニケーションとなって成長していくのだ。 デジタルの世界ではその中だけで物事が完結してしまい人間本来の姿は教えられない。 ■子供と共に学ぶ しかし、教える立場の親達も、実は子供時代を主にテレビゲームで遊ぶ事が多かったりする場合もある。 教えられるノウハウを知らないどころか、遊びそのものを知らないと言う事もあるのが現実です。 それならば子供と一緒になって遊べばいいじゃないか、出来るフリしないで出来ない事をさらけ出し、 大いに恥をかく方が子供も楽しいし、子供の目線に戻って人間本来の楽しみを見直すことが出来るだろう。 子供の教育と銘打って、童心に返って堂々と思いっきり遊ぼう! 親が一生懸命遊んでいれば、子供もきっと一緒になって遊ぶはずだ。 本来、子供は遊びの天才と言われているだけあって、一緒に遊んでいると、子供の自由な発想力、想像力に 驚かされる。 親が子供に教育されるチャンスでもあるのだ。 自然の中で親子で思いっきり遊ぶ事で現代社会の生活に欠乏している心の栄養をたっぷり取り込んで、 子供を心身ともに健全に育て、そして自らも育っていこう! |
![]() |
|||||
|
|||||
趣味のアウトドアで快適ライフ ★メニューリスト★ |
|
Copyriht(C)趣味のアウトドアで快適ライフAll Rights Reserved |