キャンプ

趣味のアウトドアで快適ライフ

キャンプをしよう

カスタム検索
スポンサードリンク
TOPページ > キャンプをしよう〜非日常生活を楽しむ

■キャンプをしよう〜非日常生活を楽しむ



一口にキャンプと言ってもそのスタイルはさまざまです。

まずは本格的なキャンピングカーやキャンピングトレーラーを使ったキャンプ

このスタイルは車がそのまま居住空間になるため、気ままに移動しながらキャンプが

楽しめると言う利点がある。

しかし道路事情や駐車場の問題などから、まだまだ日本には定着していないのが実情です。


次に海辺や河原に車を止めてテントを張ると言うスタイル。

これは経済的に安く上がる上、規則に縛られないという開放感が魅力ではある。

しかしこうした場所はトイレやシャワーなどの設備が整っていないばかりか、増水や高波の

危険など、安全面での不安もある。

また使用が制限されている場所が多いため、気に入った場所でキャンプが出来るとは限らない。

そして最後にもう一つ、最も一般的なのがオートキャンプ場を利用するスタイルだ。

もちろんそれなりのお金はかかるし、入退場の時間や禁止事項などの規則もある。

しかしそれはキャンパーとして最低限守るべきルールとマナーであり、それさえ守っていれば

これ以上望ましい場所はないといえるほど快適なキャンプが楽しめるはず。

これからオートキャンプを始めようという人なら、やはり設備の整った、安心して楽しめる

オートキャンプ場を利用してはどうでしょうか。


ところでオートキャンプ場が一般のキャンプ場と異なる点は何か。

それはキャンプサイトに直接車を横付けする事が出来る点です。

キャンプ場は思いのほか広いため、駐車場からキャンプサイトまで重い荷物を持って歩くと言う

のはかなりの重労働です。

ましてキャンプ経験を重ねれば、次第に道具も増えてくるはずだからなおさらです。

また車そのものが快適なキャンプを演出する上で、欠かせないアイテムでもあります。

ただし、オートキャンプ場ならどこでも同じと言うわけではもちろんありません。

設備の充実度や付帯施設など、個々のキャンプ場によって大きく異なるし、また海、山、川の

どこにあるかで、装備や食事、行動形態などキャンプのスタイルも変わってきます。

さらに言えば、周囲のロケーションが変われば気分も遊び方も違ってくるでしょう。

そうした変化を楽しみながら、お気に入りのキャンプ場を探していくというのもキャンプの

魅力と言えるのではないでしょうか。
趣味のアウトドアで快適ライフ ★メニューリスト★

TOPページ

テレビゲームから離れよう

父親の威厳を見せる時です

自然に親しもう〜自然を身近に感じる

社会のルールをアウトドアから学ぶ

キャンプをしよう〜非日常生活を楽しむ

バーベキュー〜アウトドアの初級編

クッキング〜大自然と共に食べる

アウトドア用品〜選び方のポイント

ダッチオーブン〜究極の調理器具



プロフィール

バードウォッチング〜鳥と親しむ

昆虫採集〜みんな大好きカブトムシ

スターウォッチング〜感動の夜空

アウトドアスポーツ〜自然が楽しくなる

救急基礎知識〜いざと言う時の為に

トラブル対処法〜慌てず冷静に

仲間を増やそう〜大勢の方が倍楽しい

節約術〜アウトドアの節約ポイント

綿密な計画を立てる〜失敗しない為に

キャンプマナー〜これだけは守る

キャンプ用品チェックリスト

リンク集


スポンサードリンク
カスタム検索
Copyriht(C)趣味のアウトドアで快適ライフAll Rights Reserved